2014/11/10

屋根裏ひみつ基地2014

今夜もこんばんは、浮森です。夢のように過ぎ去ってしまった東京滞在中のあれやこれやがこれ以上わたしの中で薄れてしまわない内に、ライブレポだけは書かなければ!と出てまいりました。そうは言いましても既に一週間前のことなのですね。遠いような近いような。

昨年も参加させて戴いた大貫りちゃさんの主催イベント屋根裏ひみつ基地。有り難いことに今年はユニットの白黒ヰズムで歌わせて戴きました!ソロのライブは地元と東京を合わせて今まで三回させて戴いたのですが、白黒ヰズムとしては初ライブです。LINEなどで打ち合わせはできても相方の黒崎さんとは離れた地域に暮らしているので、練習は容易なことではなく、凄く楽しみな反面、そこが一番の心配でした。

愈々の当日、わたしは朝から挙動不審になり始め、朝御飯のクロワッサンをさくさくさくさくさくさくさくさく頬張り(本当にサクサクでした)、まさかの最寄駅からライブハウスへの道を逆走!わたしが『この道で合ってると思います』とか自信満々で言ってしまったからなのですが…黒崎さん皆さん申し訳ありませんでした。

会場に到着すると、開演までリハや着替えなどで何かと慌ただしくなります。普段はソロなので基本的に一人で行動することが多いのですが(共演の皆さんやスタッフの皆さんがいつも気遣ってくださるのですけれど!)、今回は黒崎さんが一緒だったので矢張りどこか心強かったなあと思います。衣装の着くずれを直して貰ったり、ちょっとしたことを確認できたり、頑張りましょうねって言い合えたり。こういう経験も初めてで、ユニットって良いなあと思いました。

リハーサルでは新譜の編曲でも御世話になった甲斐さんが色々とアドバイスをしてくださって、とっても有り難かったです…!リハーサルでチェックする点は解らないことだらけで、いつも色んな方に質問して頼って、少し恥ずかしいなあとも思います。でもこれからどんどん御勉強していきたいです。

当日の白黒ヰズムの曲目は以下の通り。

1.monochro-logue
2.LOVESICK!
3.ジャックと悪魔
4.one night GAME

ジャックと悪魔では会場の皆さんと一緒に「らんらんらんらら」を歌うことができてとっても楽しかったです!一緒に歌ってくださって有り難うございました!LOVESICK!は楽しい曲だし黒崎さんの見せ場がいっぱいあるので、会場の皆さんに沢山アピールしてください!とお願いしたら殆ど全部やってくださって。黒崎さんと目が合ってきゅんとなさった方もおいでなのではないかと思います(*´▽`*)笑

実は緊張でMCのことはあまり覚えていないのですが…;;one night GAMEのラストのハミングは練習でもリハでも一回もやったことがなかったのに本番で自然に出てきて、黒崎さんも大層ぎょっとされたと思うのですが、自分でも吃驚しました。だけど其れくらい入り込んで歌えたし楽しかったなあ。皆さんが温かい空気を作り出してくださった御蔭だと思います。有り難うございます。

黒崎さんの御声はわたしと比べて圧倒的に強さがあるので、重なり方が綺麗になるように、聴き劣りして足を引っ張らないように、というのは白黒ヰズムに於けるわたしのテーマの一つです。生で歌うとなると其れは収録に比べて数倍難しくなるのですが、正直、楽しさは収録の数十倍なのです。黒崎さんと一緒に歌うの、大好きです。

御一緒させて戴いたバンドさん(バンド形式ではない方々もおいでなのですが一先ず)は、オーロラチョッパーズさん、泥陀羅さん、ロータスルートオーケストラさん、そして路地裏みかん箱。さんです。皆さん音楽の方向性は全く違って色とりどり!

オーロラチョッパーズさんは残念ながら途中からしか聴けなかったのですが、温かみのある音色と、まるで友人に話し掛けるような歌唱がとても印象的です。どこか浮遊感のあるメロディが気持ち良くて、ライブにいらしていた方の御感想で「歌詞が面白くて隣の方と笑い合いました」と言うものを拝見したのですが、まさにそういう音楽だなあ…!と。素敵です。

泥陀羅さんのライブを拝見するのは一年振りで、昨年と変わらず、だけど更に格好良くなられた演奏に圧倒されました。妖艶なフミコウさんの御歌とステージングに、たったの一声で注目を集め観客を惹き込んでしまう団長さん。格好良かったです。泥レンジャーも凄く面白くて、客席が一つになる感覚が、さすがでした。

ロータスルートオーケストラさん、ボーカルの悠花さんの御歌はCDでは何度も拝聴していたのですが生は初めてで、滑らかでとろけだすような余韻を感じる歌声に終始酔いしれておりました。甲斐ユウさんがキーボードを務められて、鍵盤を操る格好良さにも釘づけでした。楽曲も素晴らしくて。…CD買いたかったなあ。

路地裏みかん箱。さんの演奏はさすがの一体感。個人的に路地裏バンドさんの演奏が大好きで、大貫さんのボーカルも元気いっぱいで可愛らしくて!きらり、きらりが大好きなので、今年も聴くことができて嬉しかったです。ゲストボーカル企画では白黒ヰズムもfrozenを歌わせて戴き、最後は皆さんと一緒にイベントタイトルでもある屋根裏ひみつ基地を歌わせて戴きました!本当に楽しくてずっと笑っていた気がします。

二部ではなんと皆さんで舞台をさせて戴きました!先ず台本が凄くて、届いた時は大笑いしながら拝読したのですが、実際に皆さんと一緒に合わせると更に面白くてずっと楽しかったです。御芝居から演奏に導入される流れも秀逸で、皆さんに楽しんで戴く為の工夫に満ちているなあと思いました。とっても良い経験をさせて戴きました!

二部でお話してくださった皆さんも、楽しい時間を有り難うございました!普段よりゆっくりお話ができて凄く嬉しかったです。御写真も一緒に撮らせて戴いて、わたしは美人じゃないので申し訳なくもあるのですが…;;でも、皆さんの御気持ちがとても嬉しかったです。ここでも御手紙や差し入れを沢山戴いて、有り難うございました…!包装紙やプレゼントをわざわざ黒崎さんと色違いにしてくださる御気遣いが可愛くて細やかで、二人で感激しておりました。

終電の時間がありましたので白黒ヰズムは少し早めに撤収;;でも、泥陀羅のフミコウさんや司会のうぱさんと一緒に御写真を撮ることができました!御二人とも大好き!うとうとしながら(主にわたしが)帰宅し、黒崎さんのお家でコンビニおでんを食べながら一日のことを振り返り、就寝しました。

翌日は可也ゆっくりの起床で(多分8時くらいに一回起きたのですが、黒崎さんに「まだ寝てて大丈夫」的なことを云われて次に目が覚めたら11時半でした)、夕方には出発しなければと思いながら荷造りをしたり、差し入れや頂戴したお花を愛でたり、何だかのんびり。わたしは前日から黒崎さんの肩を揉んで差し上げたいと思っていたので、其れが叶って満足です!重いものを持って歩いたり初ライブでお疲れだったと思うから、出発前に少しでも労いたかったのです。労えたかどうかは別として。

宅急便を送るのに失敗し(ごめんなさい)、東京駅に向けて出発。連休最終日の人波に圧倒されながら別れました。殊に大混乱は改札で、「切符を通してからSuica!切符を通してからSuicaだからな!」と叫んでいる方がいらしたりして、なかなか見ない東京駅の風景でした。凄かった…。

白黒ヰズムのライブは心の中ではいつかやりたいなあとずっと思っていて、だけど一人では絶対に叶えることのできない願望で。実現できたのは、素敵なイベントを開催してくださった大貫さん、そして一緒に頑張ってくださった黒崎さんの御蔭です。

白黒ヰズムという名前を黒崎さんにつけて戴いて、嬉しくて直ぐにアカペラのmonochro-logueを書いて、だけど其の時はライブができるなんて夢にも思いませんでした。白黒ヰズムは頭の中と机上とPCのネット回線にだけ存在して、其れだけでとっても嬉しかった。そんなふわふわしていた白黒ヰズムがライブをさせて戴いて、わざわざ聴きにきてくださる方がいらっしゃるなんて、本当に夢みたいです。

わたしはとっても幸せだと思います。
皆さんへの感謝の気持ちを全部抱えて、成長していきたいです。
posted by 浮森かや子 at 21:28 | Comment (2)  | 日記

2014/11/09

2014秋M3有り難うございました!

こんばんは!もう先月のことだと驚きを隠せないのですが、M3お疲れ様でした。帰ってきて日常に追われ始めると、東京に滞在していた数日間なんて夢だったんじゃないかと思うくらいにどんどん遠のいて、何だか既に現実感が薄いです。あれもこれも本当だったのかなあ。

さて、今回はキノコ灯×幼蚕文庫の共同企画『CHINACOMPLEX』と白黒ヰズムの『Comical×Chemical』を新作として頒布させて戴きました!どちらの作品も沢山の方に御手に取って戴けてとても嬉しいです!既にちらほらと御感想を戴けていて、温かい一文字一文字に張りつめていた糸が切れていくと言いますか、詰めていた息を吐き出す心地と言いますか。皆さんに聴いて戴くことができて、とても有り難いなあと思います。

嬉しい反面、どうしてもきちんと謝らなければと思っていたことが幾つかあるのですが、先ず一つに、今回スペースの前にとても長い列ができてしまい、皆さんをお待たせしてしまったこと。其れによりいつも以上に焦って、折角話し掛けてくださった皆さんに充分な御挨拶ができていなかったのではないかなあというものです。わたしも皆さんとお話させて戴くことをいつも楽しみにしているのですが、もしも御不快な思いをされた方がいらしたら本当にごめんなさい。でも、沢山の方に一言ずつでもお顔を見て御礼を申し上げることができて、わたしはとても嬉しかったです。

そしてもう一つが、私共の「おそらくこのくらい」という目算がはずれ、新譜の『CHINACOMPLEX』が思いがけず早い時間に完売してしまったことです。折角新譜を目的においで戴いたのに、完売で御手に取って戴けなかった皆さん、申し訳ございませんでした。

現在、あきばお〜こく様の委託分も完売戴いているようですが、直近のイベントとしましては11月23日開催のコミティア【た15b/キノコ灯】(桐沢十三先生のサークルです)にて頒布予定です。その後、場合によっては増産も検討していきたいと考えておりますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

そして、差し入れや御手紙を頂戴致しまして、有り難うございました!

2014秋M3差し入れ.jpg

わたしなんかが戴いてしまって良いのだろうかと恐縮しつつ、皆さんの御気持ちだと思い有り難く頂戴致します。とっても嬉しいです。有り難うございます…!でも、御声を掛けて戴くだけで本当に嬉しいので、どうか無理はなさらないでくださいね。

当日は黒崎さんとお揃いのジャケットで、準備の段階からとっても楽しんでおりました!帰り道でひとやすみしたお店のパンとカフェオレが美味しかった**列の整理などではM3準備会の方に沢山助けて戴いて、いつも本当に有り難うございます。そして、列にまで並んで、あまり手際が良いとは言えないわたしの御会計に協力してくださった皆さん、有り難うございます!色々ありましたが、今回も素敵なM3でした。
posted by 浮森かや子 at 18:10 | Comment (2)  | 日記