2015/08/29

まつげうさぎのおはなし

まつげうさぎの前身は、幼蚕文庫としての活動を始めるほんの少し前まで、スケッチブックに毎日描いていた絵本の主人公なのです。その時の彼?彼女?はうさぎではなかったのですけれど。特別なあらすじもおわりもなく、ただただ、主人公が森の奥へ奥へと迷いこんでいく御話でした。

実は、この絵本はわたしの黒歴史の凝縮です。表現の手立てを持ち合わせていなくて、日常の些細なことで笑い合える相手も居なくて、眩しいものに身を縮めていました。当時、mixiと云うものが盛んでしたが、コミュニティサイトでなぜかわたしは独りぼっちを感じていたのです。其れなら覗かなきゃ良いのに馬鹿ですね。でも、ほんの少しでも繋がりを断ちたくなかったのかも知れません。

スケッチブックは暗い色に塗りつぶされていくし、色鉛筆は青と緑と灰色系統ばかりが短くなるし、主人公はいつもどんよりした目をしていました。歌は相変わらず書いていたけれど、ひとりで書いて、ひとりで歌うだけでは、溢れてくるものを循環させるには少し足りなかったのです。

まつげうさぎは、いつもどこか愉快そうにしていると思います。其れにとても自由気ままです。どのジャケットにも、盤面にも、暢気そうな表情でぴょこんと顔を覗かせています。ラインダンスにも興じます。其れは、密やかなわたしの喜びです。

まつげうさぎのまつげにも由来はあるのですけれど、本当にくだらないことなのです。恥ずかしくてもう何方にも云えません笑。こんなにも大事にしてしまうなんて、嗚呼単純です。そんな、まつげうさぎのおはなし。
posted by 浮森かや子 at 22:02 | Comment (0)  | 日記

2015/08/23

秋のM3についての御報せ

残暑お見舞い申し上げます。
皆さんお変わりはないでしょうか。
ブログを書くのがいつも御無沙汰でお恥ずかしいです。

さて、本題ですが、秋のM3に於きまして、幼蚕文庫の新譜はございません。作る予定でいたのですが、私の事情で如何しても形に出来ず、無理矢理に間に合わせるよりきちんと煮詰めて完成させたいと思い判断致しました。折角場所を戴いているのに、申し訳ありません。烏滸がましいことだとは思いましたが、もしも当日、幼蚕文庫を新譜お買い物リストに入れてくださる御予定の方がいらっしゃいましたら、御報せは早い方が良いと思い記事を書かせて戴きました。

当日は旧譜を中心に机上に並べることになるかと存じます。時期が迫る頃にまた改めて御報せをさせてくださいませ。宜しくお願い致します。

今年の夏も終わりますね。何だか色々なことを考えたような気がするし、もう何年も考え過ぎを繰り返しているような気も致します。ただ等しく夏は終わるようです。わたしが後生大事に抱えている人様への思慕も歌も、わたしが終わればまるごと一緒に終わるのかと思うと少し寂しく思います。しかし秋のことを具体的に考え始めると、御洋服や食べ物など、矢張り何かしら楽しみがあるものです。いつもわたしやわたしの音楽に優しくしてくださる皆さんが、大切な方達と御一緒によい時間を過ごされますように。
posted by 浮森かや子 at 22:45 | Comment (0)  | 御報せ