2016/01/05

二〇一六年 事始め

ごく幼い頃から自分に課している制限の中に、『死ね、と、死にたい、と云う言葉を口にしない』と云うものがございます。理由はごくごく一般的なものですし、御説教じみてもまいりますので割愛致しますとして、今のところ、なんとかまもり続けています。

ではわたしが『死にたい』とか『死ね』とか微塵も考えず清廉潔白に生きているのかと申しますと、数え切れないくらい考えています。悲しくて、屹度この先も悲しいだろうから、この時点から向こう、存在していたくない、一層、と。そんなふうに。直ぐに思い出すことはできませんが、『死ね』と過ぎってしまったことも有るかもしれません。

でも、生きているって有り難いことです。中学時代の同級生で、当時は教室でよく話していた、でも卒業してからは殆ど交流のなかった男の子が、大学時代に突然亡くなった時、昨日まで思い出しもしなかった同級生の、顔を名前を幾つもの他愛ないやり取りを思い、止め処なくわあわあ泣きました。御通夜では彼のお祖母様が泣き崩れていて、自分の祖母と重なり、こんなに悲しい光景はないと思いました。お互いに大人になって、もう二度と会うことがなくても、どこかで笑ったり怒ったりしながら暮らしている。もしかしたらいつか偶然すれ違い、『久し振りだね』なんて会話を交わすかも知れない。好きだった人達にもあんまり好きになれなかった人達にも、そんな当たり前を自分が無意識に思い描いていたのだと初めて知り、でも其れは全部生きていてこその、日常のような願望です。

美味しいものを食べると、これはあの人が好きそう!と思うと、食べて貰いたくなります。一緒に食べたくなります。笑顔が見たくなります。死んでしまえばかないません。御仏壇に供えても、声が聴きたい。美味しいよって笑って欲しい。でも、こればっかりは何をしたってもう絶対にかなわないのです。お家に持って行ったって、『よく来たなあ』と、もう云って貰えない。

昨年はそんなことをよく考える一年になりました。生きていても、健康な間しか会いたい人に会いにいけません。つらそうな時に抱きしめたくても、他愛のないやり取りで笑い合いたくても、一緒にお出掛けがしたくても、並んで夕陽を見るのも空気の匂いを感じるのも、健やかでこそです。人には寿命があるから、当たり前の幸せにもいつか必ず御終いが訪れます。だから今日がどんな日でも、手でペンを持ち、足を動かして、思いを伝えて、聴くことのできる今は、本当はとても幸せな価値あるものです。恩返しをしたいことがわたしには沢山あるので、穏やかな時間が少しでも長く続きますようにと願わずにいられません。

わたしの楽曲を聴いてくださる方の中には、多分実際にお会いしたことがない方もいらっしゃるかと存じますが、一度だけ御耳を傾けてくださった方でも、これからもうずっとお会いすることのない方でも、心から感謝を申し上げたいし、どこかの土地で、その方とその方の大切な方達が、笑ったり怒ったりしながらお健やかに暮らしておいでなら嬉しいと思います。

旧年中も皆様方より温かい御気持ちを沢山頂戴し、有り難うございました。
本年が実りある優しい日々となりますように。
posted by 浮森かや子 at 01:58 | Comment (0)  | 日記

2015/11/03

2015秋M3お疲れ様でした!

遅れ馳せながら、十月末に開催されました秋M3、皆さんお疲れ様でした!私事ながら今年は家庭のことで何かと慌ただしく、M3についても、当日の参加が難しいかもしれないとの御報せをしたり、一転して矢張り参加できそうですと御報せをしたり、皆さんまでお騒がせすることになり、申し訳ありませんでした;;

そんな状況にも関わらず、スペースに足を運んでくださった方の中には「浮森さんが東京に来られて良かったです」と声を掛けてくださる方がいらしたり、家族の心配までしてくださったり…本当に本当に、有り難うございました。こんなに優しくて温かい皆さんと、楽曲を通したほんの小さな、針と針の触れ合うほどの接点でも、知り合えたこと、お話させて戴けることは、わたしの幸せだなあと感じます。

そして、今回も差し入れやプレゼントに御手紙…お心遣いを有り難うございます;;選んで戴いた時間、綴って戴いたひと文字ずつが有り難いです;;でも、作品を聴いてくださること、声を掛けてくださることだけでも飛び上がるくらいに嬉しいので、どうか御無理はなさらないでくださいね;;お母様と一緒に来てくださった方や、初めてのM3なんですと教えてくださった方もいらっしゃいました。皆さんにとって、楽しい一日であったらなら良いなあと思います。

今回は殆ど外出はせず、スペースでパンを食べたりしていたのですが(買ってきたお好み焼きパンをつぶしてしまいましたが、美味しかったです)、沢山の方にお会いできて、とても楽しい時間を過ごすことができました。また、今回も相方の黒崎キリトさんと追加椅子を並べて、のんびりした時間帯はみかんの花咲く丘を練習しました。今では完璧です。多分。

実は心配もしていたM3遠征、おかげさまで何事もなく、たいへん幸せな数日間になりました!噛みしめます。この度も滞在中ずっと面倒を見てくださった黒崎さん、有り難うございました。行けることになりました、とお伝えした時に「直前で駄目になっても良いからおいで」と云ってくださって、本当に嬉しかったです。
posted by 浮森かや子 at 20:19 | Comment (0)  | お出掛け

2015/10/21

【2015秋M3】頒布物目録

こんばんは。秋も深まり、日を増すごとに朝晩の冷え込むこの頃、如何お過ごしでしょうか。とは云いつつ、此処数日は何だかほんのり暖かく、過ごし易い日が続いているなあと思います。雨空も随分御無沙汰ですね。あまりに降らないのも困りものですが、御洗濯のことなど考えると、そして単純に気分的にも、矢張り晴れ模様は嬉しいものです。

さて、週末に迫りました秋M3、御参加の皆さんは、サークル参加の方も一般参加の方も、着々と準備を進めておいでのことでしょう。幼蚕文庫も旧譜達と一緒に参加致します。頒布目録は以下の通りです。

■御好きなやうに(幼蚕文庫)
■メメント・モリ(幼蚕文庫)
■花の巣箱(幼蚕文庫)
■Comical×Chemical(白黒ヰズム)
■CHINACOMPLEX(キノコ灯・幼蚕文庫)
■Spiel Quartet(白黒lazuli*)

古→新の順番です。新譜はございません。

旧譜ばかりですし完売の心配はあまりないのではないかと予想しておりますが、CHINACOMPLEXは他と比べて在庫が少な目です。もし気に留めてくださっている方がいらしゃいましたら、念の為、御留意戴けましたら幸いです。

わたしは金木犀が大好きです。たいへんちいさな星のような花も可愛らしいし、何より良い匂いがするので幸せな気持ちになります。つい先日から、夜間に出歩いていると金木犀の匂いが空気に混じるようになりました。季節を感じるのは清々しい気持ちです。

ではでは、当日皆様にお会いできますことを楽しみにしております。きっと今回も、電車も駅も沢山の人でしょうから(そんなお祭り的なところも楽しさの一部なのですけれど)、どうぞ御気をつけてお越しくださいませ。【サー01a】にてお待ちしております**
posted by 浮森かや子 at 01:08 | Comment (0)  | 御報せ